コミュニティをつくって・・・Chapter4

今日は出張♪

彼らが居る土地に来ています(^-^)
f:id:mnishii1128:20190227090757j:image

 

分かる人には分かる・・・そう♪

塾長の苗字と同じ、愛知県は、岡崎市です(≧∇≦)b

 

なんとも絶妙なセンス(笑)

 

今日の書評も、コミュニティをつくって、自由に生きるという提案マツダミヒロ先生”です♪

 

今回はChapter4♪

既にコミュニティが出来ていて、ある程度規模が大きくなっている方向けの章ですo(^o^)o

 

改めて凄いな~と岡崎塾に確信が入った章でもあります♪

書いてある事が既に実践済みなんですよね♪

そして、規模も大きくなっている✩.*˚

この本に書かれている事が間違い無い、証明の1つとも言えるかも知れません♪(≧∇≦)b

 

例えば、定期的にチェックするポイント♪として

  • 一貫性
  • コミュニティの段階
  • タイプ
  • 関わりの深さ

というものがありますが、全て高次元で成り立っています( ´艸`)

他にも

  • 生の声をそのまま大事にして活かす♪
  • 自立型のコミュニティにする♪
  • 次のリーダーを鼓舞して育てる♪

など♪

 

生の声をそのまま大事にして活かす♪

に関しては、商売に於いてもとっても大事だと思います♪

キーワードはそのまま。企業でさえ自分達に都合のいい解釈を入れるので、コレができると効果絶大!!!

とのこと♪

当たり前を当たり前にやるのが1番なのかもですね(^-^)

 

自立型にするのは、個々の力が伸びるのと同時に、自分の限界を超えた規模のコミュニティができるからだそう♪

1人で管理しきれる繋がりは150人ほどだそうです♪

(150人でも凄いと思う♪😆)

 

その頃から、1人でやるのではなく、リーダーを育てて、共に作って行く♪自分は中心からはずれたところに居る♪

のが良いそうですo(^▽^)o

 

自分の名前が前面に出ていたり、自分の写真が多かったり、自分の発言が長かったり……

は危険信号( ºωº; )

 

まずはそこまでコミュニティを育てる事♪

予習をしている気分です♪

 

次はいよいよ最終章✩.*˚

果たして自分に理解出来るだろうか(笑)